セイバートロンの地理とか地形とかインフラとか惑星の構造とか都市設計とかを知りたい。地政学的な意味もあるけど、戦争のやり方として気になってる。あと、ロジスティクスとか補給線が気になる。
1話でホイジャとバンブル君が結構遠出してたっぽいのが気になる。もう破棄した基地とかの予備のエネルギーを回収に行ってるイメージなのよね。それとも炭鉱だったんだっけ?
途中でジェッツが道路の要点らしきところに張ってるし。あんな道路、どうぞ空から爆撃してくださいみたいな感じだし。制空権は取られてたん? 地下に潜るのが荒廃した都市でゲリラ的に戦ってる感じというか。BWRのビル街の感じなんかな。そう考えると、エリータ1が凄すぎなんよ。
てか、初代軸なBWのエグい設定を考えると、レザスタだと思う。スタスクくんってへこたれない光?系男子やから、あんまリョナ向きじゃないけど、レーザーウェーブ(ショックウェーブ)ならガチガチのガチでイケる。
松野おそ松と音波さんにはキュートアグレッション常に感じるけど、まさかスタスクくんに条件付きで可哀想なこと起こってほしいと思うなんて! おはようございます!!