カテゴリー: 雑記

雑記 20241006

私が一生推している某洋楽バンド、どっかのインタビューで「年取ってから再結成とかダセーよな」とかいってたけど、どうせ手のひら返ししてくれるし、どうせお金のために再結成してくれるとは思っていたがマジで再結成してくれたので「知ってた」言いつつ歓喜の涙を流してここのところずっと大騒ぎしている。11月の六本木はもちろん予約済み。来年日本来たら絶対ライブ行く。

Twitterでずっとワアワア言ってたり、流れてきたファンアートをいいねしまくってたら、兄弟のカプ絵が常に流れてくるTL構築してしまった。しかも、ちゃんと左右が思い通りなんだ。嬉しい。嬉しいんだが、ご本尊が普通にTwitterにいるんだが……。日本語でもなく、英語でもないんだけど、絵だからさ……セリフがわからなくても、分かっちゃうから不安になる。

まあ、Sherlockの時とかに現場でエロ二次創作回ってて、俳優さんたち笑ってたと聞くし、昔からザ・サン紙みたいな公的同人誌があったし、ビールを口移し(多分酔いやドラッグのせいもある)したりしてるような兄弟だから開き直りそうではあるんだが。そう、兄弟だからさ。誤解とかがあるだろうし、気になるよね。これ、リスセの人だったら発狂するよね。自分がそういう目で見られていると言うことに。自分がパンセのくせにリスセとかいう拗らせだから気にしすぎているだけなのか???

 

にしても、兄貴、どんどん渋くなるよね。大好き・・・ドラッグのドキュメンタリー見てると、本当に兄弟が今も生きていることに感謝しない。ドラッグの摂取量の選手権があったら母国に金メダルを贈れるぜとか言ってたからな。いつものビッグマウスにしろ。尊い命。

ポールかジョンで言ったらポールと言うのと同じくらい、兄貴はずっと大好きだが、弟のソロも良かったよね。BDIも好きだったけどさ。長生きして。

雑記 20240921

音波さん、TF博のグッズだよ。

グッズ、音波さんだよ。

これを出来るようになったことにおいて、アクスタを出してくれたこと、本当に感謝。ダイノボットのステッカー同封のワスピのステッカーがとてもかっこよくて良い。

でも、グッズで一番欲しかったはずの入浴剤は買い忘れました。また行くしかないのかな?

 

ジャズを割いている実写のジオラマって前回ありましたっけ? 実写のジオラマコーナーがよくできてて楽しかった。あと、やっぱりランページとデプスチャージのトイがかっこよくて欲しくなってしまった。

そして、チョーさん、すごく良くて、ビーストのところだけで10回くらい聞いた。

 

連れて行ったのは、ねんどろ司令官です。

\\ うてうてうてー! //

(ねんどろ音波さんを一生待っています)

 

2014年の時は、MP音波(海外版の目が黄色いやつ)を持って行ったのが懐かしい。

私のMPとオアシスのDVDとCD、『私を月まで連れって!』(愛蔵版)はとある引越しの際にどこかに行ってしまったけれど・・・。大事なもの、と箱に書いたのが良くなかったんでしょうね。他人の欲望を煽った私が悪い。

 

何はともあれブラインドな入場特典の音波さんのお面も自引きできたし、楽しかった!

雑記 20240728

TF展、東京きますね

ありがて〜〜ただ、グッズが急に増えたので「!?」って感はありますが。地方勢にちょっと厳しいのでは? まあ、前々からおま国があるので、国に比べたら……ですが。

 

最近は30巻出たから『アオイホノオ』読みなおした影響で『まんが道』を読み直したり、『三つ目が通る』を読んで和登サンに脳を焼かれたりしています。やっぱり手塚作品おもしれ……。三つ目、途切れ途切れでしか読んだことなかったから、一気に全部読んでウワーってなった。同級生におぎゃるってすごいよね。

でもやっぱりブラックジャックとかブッタが好きなんだけどね。戸隠先生とかタカシくんとかさ。今の倫理とか云々言うつもりはないけど、色々問題があっても、ストーリーとして純粋におもしろい……。

身バレしようがないだろうから自分語りをすると、小学生の時に行ってた塾が個人塾で、先生の趣味で勉強中にモーツァルトがかかるような変な塾だったけど。教室の隅には手塚作品があってそれだけが幸せだった。途中で先生がおかしくなって失踪しちゃったけど。

てか、個人塾の先生って高学歴で変な人が多いよね。高校の時の塾の先生も諜報活動云々の研究や本の執筆の片手間で放任主義の塾やってて、塾生が読んでいい本棚に漫画があって、吉田秋生とか読んだ。

小学校の時の担任の先生も変な人で、学級文庫に漫画置いてて、下品なブラックジョークをよくしてくれて、お楽しみ会には「ヒルコ」(なお事前アンケートの「ホラーが見たい」の結果)流すような人だったし。でも大好きだった。

話はズレたけど、時代もあるだろうが、あんまりオタクを隠すようなムーブメントがなかったな。なので、オタクでいじめられるという経験をしたことがないんよな。性癖がバレたり、二次創作がバレたりしたくないから好きなジャンルは隠すけどさ。

近況

ダンジョン飯、アニメがよくて、久しぶりにちゃんとアニメ出てる分だけ見てる。好きなキャラはいつも通り全員箱推しで、強いて言えば一番はセンシなんだけど、ライオスとファリンとマルシルにカプ萌えしてて、三人でイチャイチャしてて欲しい。

世界設定だと、悪魔の出来方、いいよね。私、乱と灰色の世界の虫みたいに、ああいうまた生まれてきてしまうだろう敵、好きだ……。

にしても、すぐに飽きる私とは思えないね。漫画持ってたら途中で見なくなるのに。というか、ダンジョン飯もフリーレンも完走したあたり、初代とちいかわと斉木楠雄くらいしかアニメが見れない病が治ってきた感じがあるな? あとは二倍速再生病も治したい……。

 

初代とえば、TF展楽しみですね。東京いつくるんだろう。Tシャツと入浴剤欲しい。最近、ぷにるの作者さんがTwitterでTFの絵をいっぱい描いてくれるし、供給がすごい。

 

てか、頂き女子のりりちゃんの文章が本当に好みで、今すげー嫉妬してます。ああいうリリカルな独白と鋭い自己への突き放し、好きなんですよ。でも犯罪は犯罪なので、残念すぎる。日本でもサムの息子法、早く制定してくれ。罪を償ったら作家になって欲しい。買う。

犯罪者で多額の金銭を巻き上げた=魅力があるというハロー効果はないが、彼女が犯罪者ではなかったら彼女の文章を見ることがなかったろうことが悔しい。

 

そういや、私が書いた一人称の小説、キャラが女々しいと何度か褒め言葉の文脈で言われたことがあるんだが、あれはなんなんだろう。

ちゃうねん。ちゃんと心が強い完璧なキャラだったらそういう風に書くよ。でも、私も含めて人間やキャラクターってみんな完璧なわけじゃないし、その完璧じゃなさがあるから愛おしくて好きなんだよね。そういう非完全性があるから迷うわけで。そういうところを書きたいんよ。

ていうか、主人公に後に埋まる『欠け』なりなんらかの『変化』てないと物語にならなくね? 迷いの中でA→A’なりA→Bになるのを書きたいんだよ。今は。とはいえ、結局、書きたいだけで「構成力よわよわぁ♡ 主題スカスカ♡ ざぁこざぁこ♡」だからなんだろうなあ。辛い。

それとも、そもそも迷いや優柔不断なところがめめなんでしょうか? というか、『女々しい』って私の語彙にないから久しぶりにキーボードで打ったけど、すげえ単語だな???

TADCたすかる

社畜社畜社畜社畜……とかでボロボロになっている時に、天から降ってきた俺のマナ。

ハマりました。すでに数日で7〜8回くらい観てる。ストレスなく見れて、すごい好き。ピエロ好きだからすごい助かる。狂う前のKaufmoが正直キャラデザでは一番好き。ココ・ザ・クラウンっぽい。

公開されてるから二週間経ってるせいでセオリーが死ぬほど上がってて、Kingerがキングなので、世界の王ってことで製作者っぽい感じ言ってるけど、CaineがAIなのは通説になってるぽい。というか、出典わからんが、公式が6人の人間がAIに嫌がらせされる的なこと言ってたっぽいな。

なら、Jaxはなんか若きエンジニアって感じがする。チートしてくるタイプの。最初、JAXが性格的にJackassかJerksだと思ってて、Caineが不適切な言葉は名前につけれないよ〜って言ってたのに? と思ってた。ネット強いなら、人が居なくなるロアとか自力で探し出してプレイしそう。でもポムニちゃんとかラガサとかが見るからに九十年代後半から00年代初頭のすぐ固まりそうな古いクソゲーとかしなさそうよね。

日本からアクセスすると概要欄に「自分の人生を嫌って別れたがる」って書いてあるから、VRヘッドギアでSOAみたいなことして嫌いな部分をデジタル世界に人格排出する系で、脱出出来たところで元の体は幸せに暮らしてて、戻る場所はない。ロボトミーすれすれの話だと面白いのにね。

富士通とかに入ってたエアホッケーとか思い出す。エアホッケーとこいこいは死ぬほどやった。あのバイブスを感じるよね。ピンボールとかね。父親と兄のお下がりでもらった2000のノートの思い出……。エイジオブエンパイアとシムピ……。幼少期の思い出……。バザールでござーる……。

 

TADCを見たことで、見てなかったDHMIS2を見て、暗い気持ちになった。てか長いな。短い方が好みだ。(金魚の集中力)

ぼやき

最近、ご新規さんと再熱の方多くないすか? なんかPixivとかで昔に書いたTF系の小説にちょこちょこいいねがきておる。うれしいうれしい。

やはりビースト覚醒効果なのか。それともごーごーが本出したからか、YoutubeにG1本編が無料公開されているからか。G1のLINEスタンプ本当にありがとう。第二弾も頼む……。もちろん、ごーごーも買ったし、ビーストも見ました。ごーごー、これは2巻出るんですよね? 頼む……頼む……。てか、スタスクの美少女フィギュア、褐色でありがたい。俺は褐色が好き。褐色も俺が好き。

ビースト覚醒はとにかく、ミラージュが可愛かった。最後良かったよ〜。名刺の裏に持ってかれて、あのジングルがずっと鳴り響いてましたが。

デザインが古き良きと最新の感じが混ざり合ってて、視覚的にもかなり好印象。エアラザー、スカージのデザイン良かったよね……。チーターの槍鯖きも良かった。

ベイ版も良かったけど、これも好きや。ちょっと展開が早くて、キーを壊されそうになった時とか、ゴリラに獲物を取られた時には若干違和感があったものの。司令官も若くて(?)経験が浅くて、人間に八つ当たりしてるあたりが可愛かった。すぐキレるマンは健在で、ありがとう〜となった。

ビーストウォーズのキャラたちを1作で使い切るにはもったいないので、ラットルくんいなかったし、続編が来るんだろうな。いや、きて欲しいのよね。今まで来てない子とかね。ブラックウィドーとかダイノボットみたいな寝返り・共闘とか面白そうだけどなあ。

 

ところで。自慢していいですか? 仕事で去年にアメリカ東部のへんをうろうろしてきたのですが、シンシナを通りかけました。有名な鉄橋に並走しながらP&Gの本社の脇を通り、「もしかして、この辺りがBWがデザインされたところか〜?」と感動してた。ケナーのシンシナオフィスで、と以前ドキュメンタリーで聞いたことがある。いやあ、プライベートだと一生かけても絶対行かないだろうから貴重でした。

あー本当に、どんどんモデルの場所に行かないと。エジプト行きたいとかずっと言ってますが、今回の映画でペルーもバケツリストに入りました。

Sims4のBGが無料化!!!

Sims4のベースゲームが10月から無料化になりました!!!(ソース

私の人生を2000年から狂わせ続けているゲームシリーズの現行ナンバリングになります。シリーズ通算だと少なくとも四千時間以上は溶かしています。だって4ですら1000時間くらい遊んでいるので。ははは。

美男美女も人種も性別もそもそも人じゃないとかも作れるし、恋愛は男女とか関係なく誠実プレイもクズプレイもできるし、もちろんアセクも、男性妊娠、女性がタチも設定で出来るし、世界中にコミュニティがあるからCCとMODでベースゲームでも全然遊べるんよ。

推しキャラでCPプレイとかしている人も多いし。二次好きな人ももちろんハマるけど、一番おすすめしたいのは、一次でウチの子作っている人。

DLC入れれば、恋愛可能なロボも、バンパイアも、狼男も、エイリアンでも遊べるぜ。あと、猫とか犬とか、ペットも飼えるし、最近ラマとかも飼えるようなった。

みんな一度いいから遊んでみて。

ていうか遊ばなくていいから、ワイの好きな実況とか劇場投稿している人でいいから見て。ニコニコでもYoutubeでもいっぱいいるから。ニコニコで4だとウィロークリークでピアニストとか、エイリアン兄弟とか。3だとルーニーとクリスタラインとか、お百姓さんとか、バンビッチとか。

てか、これは間違いなく5が発表される予兆だよな? 嬉しい!!!!

ごーごー15話

なんというか、これ有能ギャルとギャルに振り回されるオタクくんのラブコメだわ。これが公式? 気が狂う。

これ、ウルマグくんを振り回して「ふーん……♡」とかなるやつやんけ。この後、「マグナスはいいの?」「俺のかき氷食べていいのに」「あーん」とか距離なしギャルムーブするんでしょ? Twitterで100億回くらい見たしあと7那由多回くらいみたい。

はい、現場からは以上です。仕事に戻ります。

雑記

職場でなぜか前略プロフ、BBS、mixi、モバゲ、デコメ、携帯小説の話題で盛り上がり、その場にいた同年代が全員もんどりうってのたうち回った。なんで小中学生ってああも黒歴史メーカーなんだろう。でも

「ナょゅナニレよ、ホムペっづレナτゑょ♪」

とは流石に言えなかった。

「しかも有料鯖Death(暗黒微笑)」

うーん2000年代後半の厨チャンエミュはむずかしいなあ。

ちなみに一番殺傷度が高かったのは「カナヘイ」と「青空に青いベンチとか有心論の歌詞の待ち受け」。

雑記

Youtubeの有隣堂のチャンネルにsakusakuの黒幕さんが出ててビビりました。カエラちゃんにへそを見せてもらった私としては、なんとも感動。そしてやっぱりジゴロウは出せないんだね……。しばらくつべ見なかったら、なぜかアリゴリズムが異常に「Come out ye’ black and tans」と「嵐の歌」を推してきたり。Sea Shanty見まくったからか???

まあいいや。本題に入りましょう。Helluva BossのS2E1。気が狂いました。以上。

そういや、トラブロの小説で大きさの概念を忘れないといけなかった点を修正しときました。トラックスの車の中で普通にロボット形態じゃないと見えない言動をさせてしまってたので。これで続編のトラブロ書ける。ハッピー!

んで、初めてWPの更新履歴機能に気がついた。いつどこを直したのか、が見れるんすね。パク自衛用かな?

雑記

誤字とか矛盾が気になるので、支部のサン音小説を全部消して、全然違う小説作ってあげて「初投稿です」ってやりたい。文章の書き方がじゃっかん変わったから、今の雰囲気にアップデートしたいんよな。同じカプでも、時代が変われば同じもん書いても雰囲気も変わるだろうし。

 

気分が落ちてたので、ゴリラズの「Cracker Island」を聴きながらDall・E miniに対して音波さんを描かせてました。これの1枚目とか3枚目、良い感じではないでしょうか。

てかデーモンは精力的ですごいよ 🐐 G.O.A.T

ノエルもすごいけどさ。てか、オアシス、最近グッズ出してくるよね? アダムエロペとか、アディダスとかファンコ・ポップとか。再結成してくれたりするの?

 

 

ところで、NetflixとPrimeビデオのカルトのドキュメンタリーは結構見てるので、カルト好きなら「呪詛」いいよと言われたものの、出だしの「気持ちではどうにもならない」ってくだりは最高だったんですが、ワイは洒落怖大体読んでるから開始すぐに分かった。あれ、見たらくる系か「お憑かれ様でした」系でしょ。カメラセットしてる時点で目が怖いもん。ハッピーなホームビデオをとるぜ〜って感じじゃないもん。文章や漫画はいいけど、映像は潜在意識へのダメージが大きすぎる。見ないぜ。(違ったらすいません)

 

 

ついでに最近起こった怖かったこと。

続きを読む

夏のおじょうさん

ゴルシの水着が出て、露出が少なくて、非常に解釈一致で喜ばしく思っております。でもナカヤマ、君はダメだ。エッチすぎる。もう賭場には行かないでくれ……心配になっちゃう。

マルゼンスキーは激マブだし、マックイーンも素晴らしい。はよサンデーサイレンス実装してくれ。

タルマエ来たし12世代嬉しい嬉しい……やっと世代出てきたな……アニメ4期やる時までに12世代揃えてゴルシ世代でやってほしい。