ごーごー14話

本でくれ!

筋トレ回と思い込んでたのでパーセプターが来て脳が「ぎゅわ゜」ってなって溶けて下水道に流れた。パーさんドリ層を殺す気か?(ドリフトではない。)

「ふんすっ」のとこと、最後ふふって笑ってるとこが最強に可愛いのだが、呆れてる横顔が麗しくてビビった。

「パーセプターにおまかせあれ」がさ〜! 自己肯定感高くて好き。言葉で言うと「お水」も物腰が柔らかくて大変結構で好き……あと、ちょこちょこ大きさの概念を捨ててるのも好き。

パーさんは天文学、生物学、化学、物理とからへんが得意分野? 広いね。ホイジャとの分野被りのあたり、そこらへん気になる。

てかタンクモードすこすこ。タンクモードのときも速度2なんだろうか。のろのろ後方芋自走砲好き。でもパーさんなら弾丸よりもレーザーか。コヒレントな奴撃ちそう。軽戦車のワーパス君と絡んでほしい。

キッズたちも素直でかわいいね。確かにもうあと2週間くらいしか8月もないもんね。なんて親切な漫画なんだ。啓蒙が高まるな。

それに対して、ビーの周りの甘やかすひとらダメでしょう。ホイジャは発想がエンドレスエイト引き起こしそうだし、司令官は甲斐甲斐しいし、ブロキャは同レベルだし……何あの空間! 可愛いすぎる! こんなん急性ボッツ非実在ショック(別名急性ボッツが現実に居ないのおつらい症候群)を起こしてしまう。あまりにもおつらい。

パーセプター単体でも超嬉しいけど、司令官もバンブルビーもホイジャもブロキャも出てきたので満足度が今回も高かった。ボジョレーヌーボ並みに毎回「最高」がインフレしてて困る。いや困らない。最高。

でも頼むからフルカラーで本でくれ