うちの大学はもう春学期が始まりました。
今学期は先年の秋学期の反動で語学系ばっかとってます。全クラスが文学系で読む量が1週間に5~6冊とかドM丸出しなクラス選択を余儀なくされたので……日本にいても厳しい教授のクラスにご縁があって、なおかつそれを自ら取るっていう傾向があるんですが。まさかアメリカでも……です。
語学系で不思議なのが、英語で教わるほうが分かりやすい。そして日本で副専攻で教職とってるので、第二言語習得を間近で見るのはすごい興味深いです。少し前の要領改定云々でinductiveっぽく教えるとかどうのこの聞きましたが、まさにそれ。すっごい面白いです。ま、先生がその語学のネイティブなので、私が日本で英語を教えるにはやっぱりもう少し不自然なものになるかなと。
まだ仕送り前なので、最近は本当にお金が無くて冷蔵庫に
・食べかけのキスチョコとあめ(袋)
・冷凍した食パン
・チーズ
・お金があった時にまとめ買いした日本の調味料
・小麦粉とパンケーキ粉
しかない(笑) カードも口座にもまったくお金が入っていない。うどん・すいとんはめんつゆの味しかしないし、パンケーキは甘いしでずっと食べるのにはつらいですね。パスタ(塩コショウバターorペペロンチーノ)も飽きるし。
うどんやすいとんに飽きたので、さっきは『キツネ山の夏休み』の「食パン焼き」もどきを作りました。食パンをさっと水を含ませてつぶしながら焼く。両面がいい感じに焼けたらをソースを絡めながらちょっと焼いてそれに鰹節かけて食べるんですが。それなりにおいしい。
ああ、『魔女の宅急便』で貧乏なときにジジがキキに言った言葉が頭に浮かぶ。「このままお客さん来なくって、ずっとずーっとパンケーキだったらどうするぅ?」
パンケーキ好きなんですけど、飽きるし、いかんせんAGE値が高すぎてな……紅茶はいっぱいあるけど、コーヒーとかの嗜好品はない。
ま、ここで平成ムーミンでパパが言ったひとこと。「そうとも。我慢できなければコーヒー豆かじってお湯を飲めばいい。乙な味がするぞ」。なければ無いなりにがんばれってことですねw
*他ブログの閉鎖を機に細々書いていたものの転載*
20 2014.1