怪談レストランシリーズ再燃

久しぶりに怪談レストランシリーズの熱が燃え上がって、所謂「前期」である30巻セットを買ったんですが、ひいいいいい懐かしい!!
このシリーズのコンセプトが好きで、メニュー表を何時間でも読める。現役ロリ時代に買ってたのが、29巻の生まれ変わりレストランくらいまでなので、ちょうど良いセットだ。でも当たり前だけど全然覚えてなかった。10〜15年前だもの。
何度読んでも、「幽霊屋敷レストラン」「化け猫レストラン」「殺人レストラン」の初期3巻は最高だぜ。
かとうくみこさんの挿絵が細かくて書き込み情報量多くてにすごく好きなんですが、たかいよしかずさんのキャラデザも好き。特に初期。お化けギャルソンのシンプルなデザインは本当に素敵。でもやっぱり化け猫とかうらめしやとか呪いとかもいいんだよねえ。個人的にはお話も絵も「殺人レストラン」が一番完成度が高い気がします。怖いのはうらめしやかなとも思いますが。結局初期を絶賛する初期厨。
で、ギャルあこが再燃しました。昔書いたのを読んだら、まあアニメがオリジナル展開作品で展開が読めないとは言え、もっとなんか違う切り口で書けたべ!!となんだか口惜しい。
ギャルソンさんのミステリアスかつギャグ担のおもしろおじさんぶりが足りない!!
それかもっと怖い感じに書きたい。
だいたい、全部の作品が5日以内に書いたものだから、ハマってばばっと書いたの丸わかりだもんな。で、白い家の少女の話を見て「ああああ被った〜」って切り上げたんだったっけか。当時の筆の速さは何だろうね。
最終回でああいう感じで終わったし、妄想の種は多いよな。ポテンシャル高い。さすがEDだけで覇権じみただけある。
ホラー書きたい!!!

Villain Orientation Guide:Beach City

Villanos新作のHenchmanたちの萌え萌えっぷりよ。ディメフロ超かわいい!!!
“The Cat in the Hat”とワンダー?のパロディ絵のフロッグとディメンシアちゃんが可愛すぎる。(違ったらすまぬ、そこまでカートゥーンガチ勢ではないので)
にしても、SUは誰が選ばれると思ってたけど、やっぱりペリドットたちか。ビスマスはダメだし、イエローもブルーも訳ありだから、しゃーない。
ちなみに、”esos cuesta-!”のところ、ちょっとPrimeのドクの”I needed THAT!”に似てる気がする。ダークエナージョーンのあのロボットアームくん的な。it costs much的なニュアンスだろうけどさ。
フロッグの実写は草生えます。ニコってするの超かわいい。これはフロッグ受が潤いますわ。
Ewwwww, he shattered gems! ペリドット大好きだからやめてー。あとフロッグはペリドットとのcrackが来ると思ってたから。しかも何気にガムボールのボバートも破壊してて草。
はーフロブラ増えろー
最近、ブラックハット様がフロッグの優秀さを試すこと増えましたね。Evil Lunchにしろ、今回のにしろ。
そりゃあガムボールのオリエンテーションで、優秀な頭脳のおかげで、(昔も今も未来も)いかなる時も最悪のヴィランにクビにされる事もなく仕えてるってドヤ顔しますわな。そんな事広められたらセニョールも照れちゃってフォースで首絞めますわな。
すげーよ、フロブラのイチャイチャを見せられてるんだぜ、私たちは。

French Toast

お弁当サン音に『French Toast』を投下しました。話を進める閑話なので、さらっと読んでやってください。あんま話が進まなかったので、次の「肉じゃが」より前に1話挿入するかもです。こういう構想もとい構成力の低さが、話数を無駄に増やしてしまうのです。
連載始めた時点での構想では朝ごはんとしか思ってなかったのですが、自慢ですが前回更新の時にくろみさんにこっそりと真夜中コーヒーの翌日の漫画を頂いたので。まあ疲れてるだろうなあと、ダラダラした雰囲気になりました。
もう自分がTwitter消しちゃったしこのブログは閲覧者少ないので完全に壁打ちですが、「マジでくろみさんはちょこちょこ送って頂けてるお弁当サン音の漫画群を公開してくれ。」です。
それか、2015/6/28のTFKで初版で販売してたこの三次創作シリーズの元になる『サンダークラッカーがサウンドウェーブの手作り弁当を食べている小話。』の続編として売るか何かして欲しい。むしろ、前作と纏められてオフセットになったら1万円くらいなら買う。1部から印刷するのってそれくらいの値段からですっけ。
ちなみに、再録がPictBLandにあるので、是非拝見しに行ってらっしゃいませー。
原作はいいぞ。
て、もう2時ですね。今日はジム行って疲れたので寝ます。
明日は『怪談レストラン』シリーズの1−30巻セットが届くので楽しみで仕方がないです。ebookjapanにないので、ハードで買いました。ちなみに、最近、中野で展覧会やってた関係で『マカロニほうれん荘』をeBookで買ったので、電子本棚の冊数が950冊を超えました。あとちょっとで1,000冊かー。金はある!!!児童書もバンバン電子書籍で売ってくれ!!!!

雑記

Twitter疲れでサイトにヒキって昔書いたのを読み返してみたら、すげー楽しい。まあ、自分の自分による自分のためのサイトだから楽しくないはずがないんですが。文章としてはめちゃくちゃ拙いけど、まあ自分の言葉だから読みやすいし、解釈バッチリ符合。
元来、ナルシシズムか承認欲求のどちらかがないと、もともと二次創作なんて発表しないもんです。とはいえ、今はSNSで発信が簡単になったぶん、敷居がかなり低くなった印象はありますが。私はいわゆる古のオタクなのでしょう。
にしても、ものすごい誤字・脱字率だなあ。よくこれをツイッターだのピクシブだのにあげてるもんです。
久しぶりに創作意欲が出てきたので何か書こう。
Twitterないとリクとか取れないから普段自分が書かないお題とか来ないからあれですが、気ままに書くっていうのはやっぱり楽しい。

近況

衝動でTwitterの2アカウントを消したので、ついでに2011年くらいからたまーに描いてた絵をブログに投下してみました。まあ、とは言え、気に入ってるので、時たまアカウント保持のためにログインしては削除すると思う。
そんな自分の瑣末なことより、カートゥーンが死ぬほど面白いです……!
Villanos (Villainous)、Steven Universe、Gravity Fallsにハマってます。
ハマったきっかけはRule34から。子ども向けでもえっちな二次創作が死ぬほどあるの最高。
まあ、日本でも忍たまにおっきいお友達いるから仕方ないね。自分も忍たま大好きです。
ちなみにVillanosはフロブラ派。VillanosはリバOKですが。強キャラがドロドロになるのが嫌いなひとなんているのか??あともっとSAN値減りそうな上位存在にしてください!!!リョナだってグロだっていい。自分の頭の中だと、セニョールは土曜男爵とニャル様と名状しがたい何かが混ざったイメージです。
はー……ブラックハット様受が書きたいから早く公式は日本語版作ってください。作者が各国語に変わるように頑張ってるよってTwitterか何かで言ってた気がしますが。
日本語版が見たい理由は一人称二人称が分からないと小説書けないから。本当にお願いします。ブラックハット様の取り繕った紳士の中の野獣(公式)を性的なニュアンスで解き放った二次創作が欲しいんです。
あと、Jefecitoの日本語訳も知りたいです。どうせ英語と一緒でボス呼びとか、ブラックハット様呼びになるんだろうけど。
てか、YoutubeにJefecito言ってるフロッグ博士のシーン切り抜きがあって、どこの世界のオタクも考えることは一緒だな。にしても最近、スペイン語が若干聞き取れるようになってきたのが嬉しい。
GFはもちろん、BillDipにハマってます。ビル×ディッパーほんとすき。ビルが原型だとなお好き。
SUはピンクダイアモンドがアレでしたが、これからの展開が楽しいすぎて辛い。
はー生きてて楽しい!!!!!