旧ブログをWPにインポートしました

さくらインターネットのブログを長年利用していたのですが、ずっとSSL認証がつかなかったのと、最近サクラがブログの新規開設を終了したのでセキュリティやサポートの面から、WPへ移行することにしました。去年サイト移転してからWPはライブラリとして利用はしていたので、やっとこさ、という感じはありますが……。

 

ついでに、ハーメルンに投稿していたジャスゴルの小説を2つ移動してきました。最近書いたものなので、小説の書き方の癖がかなり変わってるんじゃないでしょうか? このサイトの延長上以外で同人活動をするときにハーメルンやカクヨムなども試してみましたが、やはりPixivはユーザ数にしろ見え方にしろ強いですね。(ハーメルンのアカウントはどうしたものか。)

今後はライブラリもブログも一元管理になるので画像の管理が簡単になりますが、ちゃんと描いたか漫画系の投稿は直接ライブラリの方にしようと思います。今回旧ブログからのサルベージを載せてみたら、カラムレイアウトが目立ってきて可愛いのもありますが。

 

最近は、また体調がぶっ壊れているので、家にこもっています。ベルセルクを読み直したり、FGOを今更始めてみたり。

そしてハズビン・ホテルのスタッフが作っているHELLUVA BOSSに今更ハマりました。いや、認知はしていたのですが、ちゃんと見たことなかった。BlitzoとStolas公、ハマらないはずがないんですわ。二人とも魅力的なので仕方ないのだけれど、公のあの発音が私を狂わせる……。

でも不思議なのが、地獄の癖に不倫とかをViaちゃんが気にしてるところ。別に良くない? 地獄だぜ? 悪徳は美徳だろうに。Stolas公たちゴエティアの悪魔たちは生き残るだろうしリーグが違うとかいう設定があるらしいから罪人系悪魔だけかもだけど、弱い悪魔だったらExecutionのときに天使に消されちゃうんだから享楽的に生きるのが地獄の主流になってそうだけど。それが分からない。それは新参だから?

6話7話で人の心臓潰してきてて、そこで更新止まってるのも悪魔的。

 

HHは久しぶりにみたら、エンジェルが「Addict」という曲歌ってて可愛いんだけど、Valentinoこそ「Strawberry Pimp」よな。エンジェルの”Daddy”っぽいし。海外のポン引きは女性や少年殴っているイメージしかない。ああ、でもヤクザ屋さんのスケコマシも一緒かあ。

Pixivにも作品増えてて最高ですね。どこかのジャンルお見かけたことある作風や絵柄の人が多いので、意外と同窓会になってるんだろうなあ。スタンド使いは惹かれ合うのだ……。

ウマ娘にハマってからの記憶がない……

マジでウマ娘にハマってからの記憶がない。

気づいたらハーメルンとかあにまんでSSや概念投げまくる生活しております。
はー12世代とTTG&Cの実装まだ?
テンポイントを育成したいんや。
でも大正義はジャスゴルよな。
あとカクヨムとかでちょっと創作も書いてたりもしてるぞ!
見つからないと思うけど、スタンド使いはひかれ合うから、もし見つけたら半笑いでハート投げておいておくれ。
ちな、オグリ×モブのイチちゃんスレの3でイチちゃん未勝利概念を投げてたのは私です。
ところで、添付はついにぶっ壊したMacBook Airです。こいつが壊れてから小説が書けなくなってしまいました。悲しい……

あはれ!名作くん(会話文)

メモ帳から発掘したので、お炊き上げ

名作くんたちが実質中3っていつの時のメモだろう……

 

五少年漂流記は完全にこの流れだと思った

ス「いやー助けが来て良かったよねー」

ノ「なー」

名「ほんとだよ。十五少年漂流記の原題は『二年間の休暇』って言って、少年たちは2年間も無人島で暮らすからね」

ス「ええっ」

む「僕らだけで2年間も無人島暮らしなんて無理ですぅ」

名「しかも少年たちの島にはジャガーみたいな猛獣やならず者の水夫みたいな敵も出てくるんだ」

ボ「波瀾万丈だな!」

ノ「ご飯とかはどうしてたんだ?」

名「島に来たアザラシを狩ったり、海亀をスープや焼肉にして食べたり――って」

名「ボルト――!! またマナーモードになってる!」

む「今のは名作くんが悪いですよ! 仲間を食料みたいに扱うのは良くないです!」

名「してないよ!」

ノ「名作って、ときどき名作にかこつけて俺らにサイコな提案してきたりするからなー」

名「サ、サイコ!? だからしてないってば!」

ボ「ブツブツブツブツ」

名「あれ?ボルトがなんか言ってる……」

ボ「やられる前に、やってやる!」

名「ああーっ! またこういうオチね!」

(めでたしめでたし)

 

 

かよチュー

名「お待たせー! ってどうしたの?」

ノ「おっ名作。いやーさっきまで中学生の集団がいたんだけどさ」

む「ずーっと漫才みたいに面白おかしくしゃべってたんです」

ノ「学ランってなんかいいよなー」

ス「中学生とか高校生ってなんか大人だよねー」

ボ「恋に部活に勉強に……ザ青春まんねん!」

名「あー中高生が主人公の名作って多いよね。わちゃわちゃしてるだけで面白い名作も多いし」

ノ「俺たちも早く中学生になりたいなー」

ボ/ス/む「「「なー」」」

名「いや、年齢的には実質中3なんだわ!」

(バシ)

頭の中の神作品より実際描いた落書きとSS

 

日記のタイトルは最近胸にぐさりと来た言葉。何事もやったとやらないでは千差万別なんでしょう。

真理だ。

 

マッギネスは神輿天狗で完全に詰み、しょうがないので雪姫でおたふくまで進めました。

外伝はほのおのルンバ取りに行くとこまで。 マッギネスの扇子パタパタで飛ぶとこ、落下のドットの使い回しなんですが、髪が靡いてて非常にかっこいい。あー、ヤエちゃんがプレイヤブルだったら良かったのに。長い髪が靡くの見たかった。

 

ところで、とうらぶ、最近ゲーム性が上がってきて楽しいですね!花札の役が追加されたの嬉しい。もう悲報の里じゃないなんて…… とうらぶはプレイヤーの大部分の年齢層が高いとのことですが、うーん、マーケ対象に当たるのは嬉しいですね。昔のPCってなぜかこいこいが絶対入ってましたし、ある一定の年齢以上の方はみんなやったことあるでしょう。シムピとAOEにハマって親の2000を強奪してからずっとPC漬け人生ですが、いやー報われたなあ(?)

マッギネスプレイ中です

3DSを実家から送ってもらったので、ゆき姫よりも先にマッギネスをやってます。
何故なら敵やステージのドット絵が素晴らしいから……
そして和食城の影絵戦で詰んでます。噂のトコロテンも死にまくったのでなんかリョナ萌えして来そうなレベルまできました。

数時間遊んだ感想ですが、やっぱ曲がいいのとドットが細かくてすごい。キャラの顔をガン見しながらプレイしてるわけですが、からくり運転してるとことか、ダメージとか、きっちり作られてて素晴らしい。あと、2度目ですが曲がいい。

 

アクション性を求められるゲームをやってると、まじで寄る年波を感じます。

GBA〜DS世代なので2Dアクションゲームは死ぬほどやってるはずですし、最近だとサクナヒメはサクサクだったのにな……??undertaleやなんかもつまることなかったのですが……
ゴエモン作ってた元コナミのスタッフがゴエモンの精神的続編を作るって去年話題になってましたが、いやークリアできるのだろうか?
最近はサクナヒメ以外はReturn of Obradinとか昔懐かしのsamorostのアプリ版とかしかやってないので。
リアルで燃え尽き症候群になるような達成があったので、最近ゲームばっかやってて、そろそろ仕事やらなきゃなんだけどなあ。ゴエモンにハマるとはなあ。